2025/09/05【お知らせ】令和7年度「老人の日・老人週間」の実施について
blank
2025/09/05【お知らせ】令和7年度「老人の日・老人週間」の実施について

介護保険最新情報Vol.1415が発出されました。

毎年9月15日が「老人の日」、同月21日までの1週間が「老人週間」と定められております。
厚生労働省においても老人の日の記念事業として、「百歳高齢者記念事業」を実施しており
年度内に百歳を迎える高齢者に対し、内閣総理大臣からのお祝い状及び記念品が贈呈されま
す。

加えて、今般、消防庁予防課より、高齢者を中心とした住宅火災における死者数の低減を図
るための「住宅防火・防災キャンペーン」を実施する旨、情報提供がありました。
「老人の日・敬老の日に「火の用心」の贈り物」をキャッチフレーズに改めて高齢者に火災
予防を注意喚起するとともに、住宅用火災警報器、感震ブレーカー、住宅用消火器、エアゾ
ール式簡易消火具、防炎品など(以下「住宅用防災機器等」という。)を高齢者に贈ること
などを広く国民に呼びかける「住宅防火・防災キャンペーン」を9月1日〜9月21日に実施し
ます。
つきましては、本キャンペーンを契機として、高齢者宅における住宅用火災警報器の設置及
び作動確認のほか、寝たばこ防止やストーブ・こんろの適切な使用などについて改めて注意
喚起していただくとともに、住宅用防災機器や感震ブレーカー等の普及促進を図っていただ
きますようよろしくお願いします。

※老人の日:9月15日(老人福祉法第5条)
 敬老の日:9月15日(9月の第三月曜日:国民の祝日に関する法律第2条)

介護保険最新情報Vol.1415
令和7年度「老人の日・老人週間」の実施について 計4枚(本紙を除く)