2024/04/30【お知らせ】指定居宅介護支援事業者が市町〜介護予防支援を実施する場合の留意事項について
blank
2024/04/30【お知らせ】指定居宅介護支援事業者が市町村長からの指定を受けて介護予防支援を
実施する場合の留意事項について

介護保険最新情報vol.1260が発出されました。
内容は、指定居宅介護支援事業者が市町村長からの指定を受けて介護予防支援を実施する
場合の留意事項についてです。

全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正
する法律(令和5年法律第 31 号)第 13 条の規定による改正後の介護保険法(平成
9年法律第 123 号)第 115 条の 22 の規定により、令和6年4月1日から、地域包
括支援センターの設置者に加え、指定居宅介護支援事業者が指定を受けて介護予防支
援事業を行うことができることとされました。
指定居宅介護支援事業者が実施する指定介護予防支援の利用者が、予防給付の対象と
なる介護予防サービス等を利用しなくなった場合、当該利用者は、地域包括支援セン
ターが実施する介護予防・日常生活支援総合事業における第1号介護予防支援事業の
対象者となりますが、この際、当該利用者が引き続き当該指定居宅介護支援事業者に
よる援助を受けようとする場合の事務手続き等について整理されました。
詳細は以下資料をご確認ください。

介護保険最新情報vol.1260
内容は、指定居宅介護支援事業者が市町村長からの指定を受けて介護予防支援を実施する
場合の留意事項について