2020/03/25【お知らせ】ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について
  
  ポリファーマシーについて関心を持っていただくための啓発資材として、
  日本製薬工業協会及びくすりの適正使用協議会が
  「ポリファーマシーに対する啓発資材」の資料を作成されました。
  
  ※「ポリファーマシー」は、単に服用する薬剤数が多いのみならず、
  それに関連して薬物有害事象のリスク増加、服用過誤、服薬アドヒ
  アランス低下等の問題につながる状態をいいます。
  
  ご入居者様、スタッフ等ポリファーマシーに対する啓発ツール
  としてご活用ください。
  
  
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について(厚労省サイト)
  
  詳細は下記をご確認ください。